



院長も含め、横堤歯科クリニックのスタッフが日々の診療で感じたこと、
気付いたこと、セミナーや研修会勉強会の参加、院内での取り組み、最近機器の紹介、
歯にまつわる話など、様々な情報を発信しています。
あなたの歯は大丈夫?虫歯を招きやすい生活習慣 new
「毎日歯を磨いているのに、なぜか虫歯ができる…」 そう感じている方は、もしかしたら日々の習慣が原因で、無意識のうちに歯を溶かす環境を作っているかもしれません。 虫…

親知らずを抜いた後に起こる発熱は正常?
親知らずの抜歯は、歯科治療の中でも特に緊張を伴う処置の一つです。 無事に抜歯を終えてホッとしたのも束の間、「あれ?なんだか体が熱っぽい……」と感じたことはありませんか?…

「口呼吸」していませんか!?知らず知らずのうちに潜む健康リスクと対策
1.息をするたび、健康を損なう!?無意識の習慣「口呼吸」の危険性 私たちは一日に約2万回も呼吸を繰り返していますが、その「呼吸の仕方」を意識することはあるでしょうか? …

親知らずの歯磨き方法と口臭予防:歯科医師が教える効果的なケア
「歯ブラシが届かなくて、いつも磨き残しがある気がする…」 「最近、口臭が気になるのは親知らずのせい?」 親知らずは、お口のトラブルの温床になりやすい歯です。 …

歯医者さんが教える、子供のスポーツと歯のケア:将来の活躍は「口」から始まる!
スポーツに打ち込むお子さんを持つ保護者の皆さん、こんにちは。 お子さんが元気にスポーツに取り組む姿は、親として何より嬉しいものですよね。しかし、練習や試合の準備に追われ…

親知らずの周りが痛む、腫れるのはなぜ?原因と対処法
「親知らずの周りが急に痛くなった」「歯ぐきが腫れて食事がしづらい」――。 このような症状は、親知らずが生え始める時期や、既に生えている親知らずの周りでよく起こります。親…

親知らず抜歯後のトラブル事例と対処法:その痛み、「ドライソケット」かも?
親知らずの抜歯、お疲れ様でした。これで厄介な親知らずともおさらば!…と思いきや、抜歯後の痛みがなかなか引かない、むしろ増してきた気がする…そんな経験はありませんか? …

旅行中の口腔ケア:ずっと笑顔でいるために健康な歯をキープ!
長期休暇!待ちに待った旅行! 非日常の体験は心を豊かにしてくれますが、旅先ではついつい日頃の習慣がおろそかになりがちです。 特に口腔ケアは、食生活の変化や環境の違いで後…

暑い夏はむし歯の危険性が高まる?知って防ぐ、夏のむし歯対策!
うだるような暑さが続く日本の夏。エアコンの効いた涼しい部屋で、冷たいジュースやかき氷をいただくのは至福のひとときですよね。 しかし、この「夏の習慣」が、実は私たちの歯にとって…

カレンダー
最新記事